幼稚園・保育園体育指導|名古屋市 トライアルスポーツ
SERVICE
幼稚園・保育園体育指導
幼児体育は指導者で決まるんです!
皆様はご存知でしょうか?運動神経は4~7歳までに約80%の発育を終えることを。
つまり、幼稚園・保育園に通っている子どもたちにとって発育のチャンスはまさしく“今”なのです。
この時期に多種多様な動きを経験し、神経に様々な刺激を与えること。それが大切です。
トライアルスポーツは特に4歳からのプレゴールデンエイジといわれる大切な時期に、多彩な身体運動を含む「体操」をオススメしております。
当社では幼稚園・保育園の授業内に保育の一環として専任の指導者による体育指導を行っています。
マット・鉄棒・跳び箱・縄跳びなど、楽しみながら当社独自のカリキュラムと保健体育教諭の資格を取得する経験豊富な指導員が、心と身体のトータルな成長のお手伝いをさせていただきます。
正課体育導入のメリット
子どもたちの成長過程において運動はとても大切なことです。運動を通じてルールやマナーや協調性などを身につけ、がんばることの重要性や最後まであきらめない心を育むなど、体育指導は子どもたちの成長をサポートします。
トライアルスポーツでは、能力や体力に合わせた運動プログラムを提供し、子ども一人ひとりと真正面から向き合い、心の通った指導をお約束いたします。
-
「できるようになる」ことで
自信がつき、積極的な明るい
元気な子になります! -
子どもの心肺機能を高め、
怪我をしにくい
強い体をつくります! -
運動会発表や
保護者参観により
「保護者満足度」が向上し、
園のイメージアップにも
繋がります
トライアルスポーツの体育授業の特徴
特徴 1
すべての生徒の進度を把握し、徹底的に管理いたします!
-
- 子ども一人ひとりのレベルに応じたプログラムをトライアルスポーツオリジナル進度表よりご提供させていただきます。毎回、各自にマッチした項目から練習をスタートしますので、常にチャレンジすることができ、苦手な種目をじっくり克服できます。
特徴 2
貴園の教育方針に沿ったカリキュラムで、
園の雰囲気に合った「安全で楽しい体育授業」を実施します。
-
- 貴園の教育方針や趣旨に沿った指導日程・指導カリキュラムを作成し、体育指導の流れをご提案します。また、毎月指導研修を開催し、常に子どもたちに新鮮な指導をお届します。
特徴 3
サポートプログラムで貴園をバックアップ!
体育指導のほかにも貴園のお力添えをさせていただきます。
-
園の行事サポート
-
- 季節ごとの行事や発表会、運動会などの設営や企画運営を行います。
-
-
保育サポート
-
- 遠足やお泊まり保育などにも帯同し雑用などのお手伝いをいたします。
-
-
未就園児教室開催
-
- 近隣地域の未就園児や保護者を対象とした、親子体操などを開催し貴園のイメージアップと地域社会への貢献をいたします。
-
-
職員研修提案
-
- 屋内・屋外の運動遊びや体育指導の補助方法など職員様を対象とする研修会をご提案します。
-
運動神経が急成長する大切なこの時期を
無駄にしないために!
貴園の降園後、貴園の体育館や運動場などの施設や用具をお借りして行うのが課外体育です。
正課体育と同じく、貴園の教育方針を合わせた「安全で楽しい体育授業」を実施します。
基本的にいつも決まった講師が指導を行いますので、子どもたちはもちろんのこと、保護者様も先生方も安心!
トライアルスポーツは運動指導のプロとして、運動神経が一番発達する4~7歳の時期の子どもたちにとって、有益で楽しい体育指導を行います!
課外スポーツ指導契約について

●課外スポーツ教室開設契約に基づき、開設クラブの会員数に応じた施設使用料を提携園にお支払いいたします。
●クラブ会員の募集案内要項の配布を提携園に依頼させていただくことがあります。
課外スポーツ教室 種目
-
体操クラブマット運動・鉄棒・跳び箱をはじめ、縄跳びやマラソンなども加えて、幅広い角度からお子様の未来に向けた体づくりをサポートします。
倒立や側転は子ども達の憧れでもあり、出来るようになることで自信がつき園生活においても成長が顕著に感じられます。 -
サッカークラブサッカーの基本技術を学ぶと同時に、遊びを通して“サッカーの楽しさ”を感じてもらいます。定期的に行われる試合もあり、常に目標を持ちながら練習に励んでいます。
チームスポーツでもあるサッカーは、仲間を思いやる心や協力することなどの社会性も養うのにも最適です。 -
野球クラブ野球の基本技術を楽しく学び試合が出来るように練習をしていきます。学年によっては連携プレーや戦術も学び、出来るようになることで“野球の楽しさ”を学び同時にコミュニケーション能力の発達も期待できます。
-
水泳クラブ心肺機能を発達させる全身運動としては水泳が最適です。
水嫌いからメドレーまでお子様の水泳レベルに合った指導をご提供いたします。水泳クラブでは子どもたちが楽しみながら泳ぐことをマスターできる指導を実施しています。
課外活動の魅力
-
講師:東山 弘典
-
私は幼稚園で体操の課外教室を担当させていただいております。
出来る子はより高度な技術を身に付け、なかなか上手くいかない子には出来るまで徹底的に寄り添い、ご納得いただける指導を心がけています。
現在担当している園の子どもたちの8割が逆上がりを出来るようになり、週1回の課外教室を楽しみに待ってくれています。
是非とも私の指導を一度ご体験ください。
-
講師:今井 栄司
-
課外教室では、お子様も保護者の方も安心して始められる環境が整っています。
園生活を共にしているお友達と一緒に運動ができるので、楽しく・元気よく活動できます。
私が課外教室で担当しているサッカーはチームスポーツでもあるので、『相手を思いやる心』や『協調性』などを育み『諦めない心』や『負けん気』などの精神面も鍛えられます。
皆様にお会いできる日を楽しみにお待ちしております。
お問い合わせから
指導開始までの流れ
-
お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせください。 -
貴園訪問
貴園の環境および状況を見させていただきます。 -
無料公開体験指導
公開体育指導をご覧いただき、導入内容のご提案をいたします。 -
ご契約
ご提案内容にご納得いただけましたらご契約ください。 -
担当指導員による
貴園訪問担当になる指導員がご挨拶と体育指導の際の器具・遊具の確認に伺います。 -
カリキュラムの
ご提案貴園の教育方針に沿った年間指導内容をご提示いたします。 -
指導開始
担当指導員が元気良く情熱あふれる指導を行います。 -
指導成果のご報告
毎回指導内容をご報告し、子どもたちの反応や技術向上に沿ってカリキュラムの見直しも行っていきます。
CONTACT
お気軽にお問合わせください